-
片付け最終日にトラックで回収に来てもらった
90代の祖母は、老人ホームに入るまで一人で暮らしていました。徐々に体の可動範囲が狭くなり、認知も進んできて、家の中の片付けができなくなっていきました。周りに人が触ると嫌がるため、祖母の自由にしていたこともあり、入居時はか […]
-
大型冷蔵庫の処分で、回収業者のお得なプランを体感出来た
長く住んでいる家は、自然と不用品が現れます。新婚時代から使っている大型冷蔵庫は、購入から17年以上経っていました。音が出るようになり、中に入れている食材が傷む事も。 おそらく冷房が効きにくくなっている感じです。 「もう、 […]
-
タンスの買い替えで古いタンスの回収を依頼
子どもが増え、子どもの衣類が増えてタンスに入りきらなくなってきたので、新しいタンスに買い替えをしました。今まで使っていたタンスは3年ほどしか使っておらず、まだまだきれいな状態でした。処分するのはもったいないなと思ったので […]
-
ダイニングテーブルの回収
引っ越し時にダイニングテーブルを処分しました。引っ越し前に住んでいたところで使っていたもので、引っ越し先でもそのまま使用する予定でした。椅子はがたつきがあり、処分するかそのまま使うか迷っていたものの、もったいないと思い直 […]
-
子どもベッドを粗大ごみとして出す苦労
子どものベッドを2台分粗大ごみに出しました。冬場の寒い時期でした。子どもの成長もあり、引っ越しを機に買い替えるため、古い子ども用ベッドを処分しなければいけなくなりました。まず、ごみを出すのにお金を払うという概念が我が家に […]
-
久しぶりに、粗大ゴミを出す。
母が、長年使っていた皮の大きなソファーを、「ゴミに出して、部屋を綺麗にしたい!」と、言い出した事から、大きな断捨離が始まりました。 住んでいる所の自治体は、粗大ゴミは集荷が予約制で、その指定の日時に玄関前に、購入したシー […]
-
大型のごみを回収業者に対応してもらった時の話しです
実家の内装をリフォームするために不要になった大型のものなどを処分しないといけないため、回収業者に依頼を出し対応してもらったのですが、買い取りしてもらえるところでもあったため、価値のあるものとかは査定とかを受けることができ […]
-
自力で無料、やれば片づく大型ごみ
私の住んでいる地域では、数か月に一度、年間3回くらい大型ごみを自宅付近のごみ収集所で回収してくれます。そのために、大型ごみはある程度自分で解体、分別しなくてはいけません。収集日が待てない場合は、自分の車に乗せて直接市のご […]
-
桐ダンスとマッサージチェアの処分
妹が引っ越しをする際に行ったことです。妹の部屋にあった桐ダンス(布団入れ)を処分することになりました。なかなか中身は古臭くなったお布団や、その他の小物などでしたが、なかなか桐ダンス本体にたどり着けませんでした。大掛かりに […]
-
自己防衛という意味での業者依頼
自分の地域のゴミ捨て場ではごみの回収は集会所のゴミ捨て場にて行われます。ボンネルコイルマットレスを捨てたくて布を外し、クッション材を取りフレームを4分の1にしてゴミ捨て場に持って行きました。粗大ごみの日には当番が監視員と […]